オーダーシャツ公式通販 SOLVE

ビジネススーツの正しい選び方。マナーやコーデ例まで網羅して紹介!

改めて、ビジネススーツとは?

改めて、ビジネススーツとは

念のため解説しておくと、ビジネススーツとは文字通り「ビジネス用のスーツ」を指します。スーツ自体はもちろん、コーディネートも奇をてらわず正統派でまとめるのが最善策。品良く着こなすのが先決で、個性を打ち出す必要はないくらいに考えましょう。どうしても個性を加えたい場合は、小物で控えめに加味する程度がおすすめです。

フォーマルスーツやリクルートスーツとは生地や色味が異なる

フォーマルスーツやリクルートスーツとは生地や色味が異なる

ビジネススーツ、フォーマルスーツ、リクルートスーツはどれも、デザインに大きな違いはありません。ただし、生地や色味が異なっています。 「ビジネススーツ」は、ネイビーやグレーといった「定番カラー」と「上質感のある生地」が特徴的です。「フォーマルスーツ」は「ブラック」が原則で、光沢を抑えたマットな生地感が一般的。ビジネススーツにもブラックはありますが、フォーマルスーツの方が黒が濃く、「漆黒」と呼ばれる深い黒を採用しています。「リクルートスーツ」のカラーはビジネススーツと同じですが、生地に違いが。就職活動中の短期間にしか着ないのに加え、就活生でも買えるように、「安価な生地」を使って価格を抑えているのが一般的です。

ビジネススーツを選ぶときの3つ基本

ビジネススーツを選ぶときの3つ基本

ビジネススーツ、フォーマルスーツ、リクルートスーツはどれも、デザインに大きな違いはありません。ただし、生地や色味が異なっています。 「ビジネススーツ」は、ネイビーやグレーといった「定番カラー」と「上質感のある生地」が特徴的です。「フォーマルスーツ」は「ブラック」が原則で、光沢を抑えたマットな生地感が一般的。ビジネススーツにもブラックはありますが、フォーマルスーツの方が黒が濃く、「漆黒」と呼ばれる深い黒を採用しています。「リクルートスーツ」のカラーはビジネススーツと同じですが、生地に違いが。就職活動中の短期間にしか着ないのに加え、就活生でも買えるように、「安価な生地」を使って価格を抑えているのが一般的です。

ここからはより具体的にポイントを紹介していきます。まずは、ビジネススーツを選ぶ際の基本ルールを解説しましょう。

定番カラーは「ネイビー」と「グレー」

ビジネススーツの定番カラーは「ネイビー」と「グレー」です。日本ではブラックのスーツをビジネスシーンで着用する人も少なくありませんが、「冠婚葬祭用として流用可能」というメリットがあるだけ。クールでモードな印象はビジネス上ではあまりプラスになりません。ビジネスシーンにおいて欠かせない清潔感、誠実性、信頼感などを演出するなら断然ネイビーが効果的。実際、グローバルなスタンダードもネイビーのスーツです。 トーンが暗いほど落ち着きがあるので、ダークネイビーを軸にしつつ、チャコールグレーのスーツも加えるのが最善策。さらにバリエーションがほしい場合は、ダークブラウンのスーツが新鮮でおすすめです。

柄は「無地」か「ストライプ」

ビジネススーツの柄は「無地」と「ストライプ」が定番です。派手なイメージやカジュアルな印象は避けるべきなので、控えめな柄を選ぶのが大前提。無地ならオールマイティーに使えて幅広く着回せますので、まずは無地のスーツから揃えましょう。 ただし、無地はあまりにもシンプルでおもしろみに欠け、無難な印象を与えるのも事実。そんな時は控えめなストライプ柄で変化を加えるのがおすすめです。ストライプ柄はラインが細いほど控えめで、太いほど主張が強くて派手な印象になります。線の細い方から順番に、ピンストライプ < ペンシルストライプ < チョークストライプ となりますので、状況や好みに合わせて選びましょう。 また、生地の織りのみで柄を描いたシャドーストライプ(織り柄)も主張が控えめでおすすめ。無地と同じくらい汎用性が高く、表情があってこなれ感も演出できます。ちなみに、チェック柄はいくらシンプルでも少しカジュアルな印象になるため、避けたほうがベターです。

自分に合ったサイズを選ぶ

ビジネススーツはジャストサイズが大前提。サイズ感がスーツの見栄えに直結するほど重要です。 大まかな目安としては、「不自然なシワ」が入っていないのがポイント。サイズが大きすぎても小さすぎても不自然なシワが生まれてしまうので、それは避けましょう。 細かいポイントとして重要なのは4箇所。肩幅、着丈、袖丈、裾丈です。「肩幅」は、ジャケットを着用して肩山を軽くつまめる程度が最適。着心地にもつながる重要なポイントです。ジャケットの「着丈」は多少のトレンドもありますが、ヒップの半分〜全体が隠れる程度が基本。現在はヒップの8〜9割が隠れるくらいがおすすめです。ジャケットの「袖丈」は、手をまっすぐ下ろした際に手首にギリギリ掛からない程度が適正。袖口からシャツを1cmくらいのぞかせて着こなします。パンツの「裾丈」にもトレンドはありますが、革靴に少し掛かるくらいが目安。パンツがたるんで生まれるシワをクッションと呼び、以前はワンクッションからツークッションが適正と言われていましたが、現在は「ハーフクッション程度」がおすすめです。 自分の体型に合うスーツが見つからない場合は、〈SOLVE(ソルブ)〉でも提供している「オーダースーツ」がおすすめ。自分だけにぴったりなサイズ感のスーツが作れます。

【参考】スーツのサイズについて詳しくはこちら

ビジネススーツの基本マナー

ビジネススーツの基本マナー

ビジネススーツを使ったコーディネートを築く前に、知っておくべき着こなしのマナーもあります。

ボタンのマナー

ジャケットのフロントを留めるいちばん下のボタンは常に外しておくのがマナーで、「アンボタンマナー」とも呼ばれています。そうすることでジャケットのシルエットを美しくキープし、ウエスト周りのゆとりも確保できるからです。 また、椅子などに着席する際にはジャケットのフロントボタンをすべて外します。実際にやってみると明らかですが、ボタンを外さないとジャケットのシルエットが崩れ、動きにくいからです。座る瞬間にさり気なくボタンを外し、立ち上がる際にも自然にボタンを留めるられるとスマートな印象に。

フラップのマナー

ジャケットに付いているポケットのフラップは、「雨蓋」とも呼ばれています。つまり、外出時に雨やホコリなどが入らないようにするのが本来の役割。屋内に入ったら、フラップはポケット内にしまうのが基本マナーです。最近はあまり神経質になる必要はありませんが、片側のフラップだけが入っているとかなり不格好。最低でも、左右のフラップの出し入れは揃えておくようにしましょう。

【参考】フラップのマナーについて詳しくはこちら

シャツのマナー

ビジネススーツのジャケットを着用する際に、半袖のシャツを着るのはNGです。ジャケットの袖口からシャツが少し覗くように着こなすのが原則なので、半袖ではそれが不可能になります。クールビズの普及によってビジネスシーンで半袖のシャツを着る機会も増えていますが、ビジネススーツに合わせるのは止めましょう。

ベルト&靴のマナー

ビジネススーツを着こなす際に重要なのが「統一感」。上下が共地のスーツを始め、他のアイテムにも統一感を与えることで、上品な印象を演出するのが基本原理です。革を使ったアイテム同士である「ベルト」と「靴」でも統一感を強調するのが原則。それぞれを単体で選ぶのではなく、セットで使うくらいの意識を持ちましょう。具体的には、「ブラック」または「ブラウン」で色を揃えるのが基本。革の質感まで統一できれば完璧です。

【色別】ビジネススーツのおすすめコーデ

選ぶべきビジネススーツと守るべきマナーがわかったら、次はいよいよコーディネートをするステップ。スーツのカラー別に定番的なコーディネート例を披露するので、ポイントを理解して自分のコーディネートに取り入れましょう。

ネイビースーツ①

ネイビースーツ①

ネイビーのスーツに無地の白シャツを合わせたシンプルなコーディネート。ネイビー&ホワイトの清潔感や爽快感が際立っています。無地のソリッドタイを合わせ、クールにまとめているのもポイントです。

ネイビースーツ②

ネイビースーツ②

ネイビーのスーツにサックスブルーのシャツを合わせ、ブルー系のグラデーションを形成するコーディネートも定番のひとつ。爽やかだけどこなれ感もある印象が打ち出せます。どんなネクタイもマッチしますが、ここでは暖色系のブラウンを加味。クールすぎないバランスに調整しています。

【参考】ネイビースーツを使った他のコーディネートはこちらをチェック!

グレースーツ①

グレースーツ①

グレースーツも定番なので、ネイビースーツと同じように着回せます。そのため、ここではあえて少しアレンジ。ストライプ柄のシャツとニットタイで若干カジュアルダウンしています。シャツもネクタイもブラウンという共通項があり、まとまった印象に。

グレースーツ②

グレースーツ②

このコーディネートもアレンジバージョン。ネクタイを省いたビジネスカジュアルな着こなしです。タイドアップしたスタイルではあまり使わないネイビーのシャツを選ぶことで、新鮮味をアピール。物足りない印象にならないよう、ドット柄のシャツを選んでいるのもポイントです。ポケットチーフで華やかさを増強すれば、パーティーシーンにも対応。

【参考】グレースーツを使った他のコーディネートはこちらをチェック!

ブラウンスーツ①

ブラウンスーツ①

ブラウンのスーツで差別化したい場合は、こなれたムードが演出できる「アズーロ・エ・マローネ」を意識するのがおすすめ。アズーロ・エ・マローネとはイタリア語で「青と茶」という意味で、洒脱な印象が打ち出せる色使いとして好まれています。このコーディネートのようなシンプルな組み合わせでも、アズーロ・エ・マローネならどこかおしゃれ。

ブラウンスーツ②

ブラウンスーツ②

ビジネススーツとしては珍しい暖色であることを強調するなら、ブラウンスーツ以外も暖色系でまとめるのが効果的。このコーディネートでは、ピンクのシャツと、ブラウンを含むレジメンタルストライプのネクタイを合わせています。ウォーム感が強すぎると感じたら、白いポケットチーフで清涼感を加味すればOK。

【参考】ブラウンスーツを使った他のコーディネートはこちらをチェック!

ビジネススーツのよくある疑問

ビジネススーツのよくある疑問

最後に、ビジネススーツに関する代表的な疑問に対して詳しく回答します。ブラックスーツを着るのも、ポケットチーフを差すのも、どんなディテールを選ぶのかも個人の自由ですが、背景や意味を把握してから選ぶようにしましょう。

ブラックスーツは着ても問題ない?

日本ではブラックスーツは絶対NGではありません。リクルートスーツはここ20年ほど黒が主流になっていて、そのまま流用する人も増えていています。とは言え、ブラックスーツは本来は冠婚葬祭用。ふさわしいカラーとは言えないのも確かです。 欧米にはそもそも就活という文化がないため、その流れでブラックスーツを着ることもなく、ブラックスーツはモードな服という認識。仕事相手や職業によっては、ブラックスーツは避けたほうが無難です。

ポケットチーフは必要?

ポケットチーフは必ずしも必要ではありません。最近はポケットチーフを上手に使えるビジネスマンが増えていますが、使うかどうかは好み次第です。 ポケットチーフを差すメリットは、アクセントになって洒脱な印象が演出できること。また、差し方によってアレンジができるのも利点です。昼間は「TVフォールド」でビジネス顔、夜になったら「クラッシュドスタイル」で華やかさを加味…といった使い分けができると、スーツを変えなくてもシーンに応じたイメージチェンジが可能になります。 日常的には使わないとしても、フォーマルなシーンには必要なので、品格のある白無地のリネン製チーフくらいは持っておくようにしましょう。

ベントはどれを選べばいい?

ジャケット背面側の裾に入った切れ目のことを「ベント」と呼びます。ビジネススーツの主流は「センターベント」と「サイドベンツ」で、どちらを選んでもOKです。 「センターベント」は裾の中央部に切れ込みが入った仕様で、少しクラシカルな印象になります。一方、「サイドベンツ」は裾の両脇に切れ込みが入った仕様で、ベントが多い分だけ機能的です。ちなみに「ノーベント」はフォーマルな仕様。腰周りの可動性が損なわれるので、日常的なビジネススーツには適していません。

まとめ

今回は ビジネススーツについて細かく解説しましたが、原理原則は意外とシンプル。ビジネススーツの選び方もコーディネートのポイントも、いったん身に付けてしまえば一生ものの知識です。この機会にきちんとインプットして実践すれば、自ずと身につくのでご安心を!

SOLVE公式サイトのご案内

SOLVEでは、はじめてオーダーシャツ(オーダースーツ及びカスタムオーダーTシャツも含む)をご購入されるお客様向けに採寸や試着サービスを用意しております。

青山本店で実施中の「来店採寸サービス」では、採寸のほか販売中の生地サンプルや襟、カフスなどのパーツ見本をご覧いただけます。
またお気に入りのシャツをお送りいただければ、採寸結果をメールでご案内する「シャツ採寸サービス(現在送料無料キャンペーン中)」を行っております。オーダーシャツはお届け後30日以内の場合、初回お直しが無料なのでお気軽にお試しください。

青山本店ではその他Tシャツやセットアップなど販売中の製品を展示しており、ご試着も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

SHERE
  • FaceBook
  • Twiiter

KEYWORDS

RECOMMEND

FOLLOW SNS

そのほかSNSも運営しておりますので、
是非フォローください

  • FaceBook
  • Twiiter
  • Instagram
  • Instagram
シャツを自分流にカスタマイズ | デザインシミュレーション

EVERYTHING'S FOR YOU

簡単な上に、安心を。

無料の採寸サービス
オーダー前に無料で採寸サービスがご利用いただけます。
30日間お直し保証
サイズ変更やデザイン変更など、購入した商品(お直しは含みません)の到着後、30日以内であればいかなる理由でも無料で作り直しいたします。
カスタマイズ無料
えり型や刺繍などこだわりのオプションを選んでも追加料金はいただきません。

SOLVE公式のLINE登録で
¥500クーポンプレゼント