オーダーシャツ公式通販 SOLVE

ワイシャツのえり型の種類は?えり型別の着こなしやえり汚れの落とし方・予防策を解説

監修:SOLVE編集部

ビジネスシャツを購入するとき、同じようなデザインを選んでしまう人は多いのではないでしょうか。目的に応じてえりの形を合わせるだけで、全体に与える印象はぐんと変わります。ただしおしゃれなシャツも、えりが汚れているとだいなしです。えりは汚れがつきやすく、いったんついてしまうと落ちにくいですが、少しの工夫で予防することができます。ここではワイシャツのえりの種類や着こなし、汚れの原因、汚れを防止する方法まで解説します。

1.えり型の種類と着こなし方


えり型の種類と着こなし方

ビジネスシャツのえりの形にはいくつもの種類があり、開きの度合やデザインの違いによって分類されます。ここでは、5つのえりの種類について説明します。まずはじめに、形状の特長をまとめました。

レギュラーカラー:もっともスタンダードなえりの開き方・形をしている
ワイドカラー:レギュラーと比較するとえり先がやや長く、えり羽根が開いている。
カッタウェイ:えり羽根の開きが180度以上ある。
ボタンダウンシャツ:レギュラーの形状に近いが、えりの先端部分にボタンがついている。
タブカラー:左右のえり先部分に先端をつなぐ紐(タブ)がついている。

ビジネスシャツのえりの形にはいくつもの種類があり、開きの度合やデザインの違いによって分類されます。ここでは、5つのえりの種類について説明します。まずはじめに、形状の特長をまとめました。

レギュラーカラーやワイドカラーのシャツは、フォーマルな場にも適しています。しかしボタンダウンシャツやタブカラーは、ややカジュアルな印象を与えてフォーマルな場には向きません。えりのタイプによる印象の違いを知って、シーンに応じて分けるようにしましょう。着こなしの幅が大きくなります。

1-1.レギュラーカラー

レギュラーカラー

シャツの中でももっとも標準的なのが、レギュラーカラーです。その時代にもっともスタンダードとされるものをレギュラーカラーと呼ぶため、時代によってサイズや開き具合に多少の変動があります。開きの角度はおおむね75~95度といったところです。開きが狭いことから「きちんとしている」「誠実」という印象を与えやすく、フォーマルなシーンや目上の方と会うときなどに選んでおけば間違いありません。どのようなシーンにも対応でき、ジャケットやネクタイを選ばず無難に着こなせます。とはいえ、もっともスタンダードで遊びのない印象を与えるものだけに、ネクタイを締める前提のえりと言えます。

1-2.ワイドカラー

ワイドカラー

レギュラーカラーと並び、定番のスタイルです。レギュラーカラーよりも襟足がやや高めでえりの開きがほどよく広く、首元をすっきりと見せます。えりの開きはおよそ100~120度ほどです。ビジネスシーンはもちろん、カジュアルな着こなしにも良いでしょう。えりの開きが広くすっきりみえるのが特長です。ネクタイは結び目の大きいウィンザーノットで締めるスタイルがよく似合います。このえりもネクタイを締めるのが前提です。

1-3.カッタウェイ

カッタウェイ

カッタウェイは、えり先の開きが180度以上と広く、えり回りが外側に広がって見えるため、オープンでエレガントな雰囲気があります。えりが大きく開いているだけに、太目で存在感のあるネクタイと好相性です。ノーネクタイでボタンをひとつあけるスタイルでもえりがきれいに見えるため、ビジネスカジュアルでも活用できます。

1-4.ボタンダウンシャツ

ボタンダウン

ボタンダウンは、えりの先端部分にボタンホールがあり、身ごろのボタンで留められます。えりの大きさはレギュラーカラーと同じで、ボタンでえり先を固定するためえり立ちがよく、ノーネクタイでもすっきり着こなせます。
ボタンダウンシャツは、アメリカの老舗ブランド「ブルックスブラザーズ」の創業者の孫、ジョン・ブルックスがポロ競技を観戦した折に見た選手のユニフォームから着想を得て作ったのが始まりです。このとき選手たちは、えりがパタパタして競技の邪魔にならないようにボタンで留めていました。乗馬競技のユニフォームからヒントを得て生まれたシャツということもあり、スポーティな印象がありフォーマルなシーンには向きません。ビジネスで目上の方と会う際も、避けた方が無難でしょう。

1-5.タブカラー

タブカラー

えりに紐がついていて、左右のえりを留められる仕様になっているのが大きな特徴です。この紐をタブといいます。レギュラーカラーやワイドカラーと比べ、かなり個性的なスタイルです。ネクタイを締めるとえり同士を留めたタブの上にちょうどノットが来てやや持ち上がるため、立体的に見えます。合わせるネクタイの柄や色、スタイル、太さなどによって与える印象が大きく変わり、着こなしの幅が広がります。オフィスが服装に厳しいのであれば避けたほうが無難です。カジュアルなシーンで着用すると良いでしょう。

【参考】襟の種類について詳しくはこちら

えり汚れの原因とは?

えり汚れの原因とは?

普段使いしているワイシャツのえりがいつのまにか黄ばんだり黒ずんだりした経験がある人は多いのではないでしょうか。ワイシャツのえりの部分は汚れやすく、洗濯しても落ちづらい傾向があります。えりが汚れる原因の多くは、毛穴から分泌される皮脂です。また夏は皮脂に加えて、大量にかいた汗や紫外線も汚れの原因となります。えり以外の部分も皮脂や汗、紫外線などの影響を受けて汚れますが、えりは特に肌とこすれやすく、こすれるたびに繊維の奥まで汚れが入り込んでしまい、洗濯だけではなかなか落ちません。落ちずに残った汚れが蓄積されていき、やがて黄ばみ、そして黒ずみになります。

まとめると、えりの汚れは次の2段階に分けられます。
1.皮脂や汗がしみこんで汚れ、洗濯しても落ちずに残って変色してできる「黄ばみ」
2.黄ばみ部分にさらにほこりやほかの汚れが蓄積してできる「黒ずみ」

汚れ段階が進むほど、汚れが落ちにくくなるため、なるべく早く対処することが必要です。

えり汚れを落とす方法

えり汚れを落とす方法

えり汚れを落とす方法には、食器用洗剤や漂白剤、重曹やクエン酸などいろいろなものがあります。とはいえ時間が経って、黄ばみや黒ずみとなって定着してから、汚れを落とすのは大変です。そこで汚れたら、すぐに洗って落としてしまうようにしましょう。次のような方法があります。

・脱いだらすぐに洗濯する
・脱いだシャツの汚れやすい部分(えり、わき、カフスなど)を水で濡らして洗濯石けんや食器用洗剤で部分洗いしてから洗濯かごにいれる
・お風呂場にシャツを持ち込んで体を洗うときにシャツの汚れも洗ってお湯で流す
・たらいにぬるま湯を入れて洗剤を溶かしシャツを漬けておく

汚れが黄ばみまで進行している場合は、部分洗い専用の洗剤や洗濯石けん、食器用洗剤でもみ洗いしてから洗濯機で洗うだけですっきり落ちることがあります。汚れが進んでしまった場合は、もみ洗いした後に酸素系漂白剤につけ置きする方法があります。漂白剤を使うときは、必ずタグの衣類取り扱い表示を確認してからにしましょう。またこの方法は色柄物のシャツには使えません。

重曹とクエン酸を使って落とす方法もあります。まず、重曹を少量の水で溶かしてペースト状にしたものと、スプレーボトルに水を入れてクエン酸を溶かしたものを用意しましょう。最初に重曹ペーストをシャツの汚れが気になる部分に塗り、上からクエン酸スプレーで吹きかけると、互いに反応しあって泡が立ちます。汚れを分解している状態なので、このまま洗濯機で洗いましょう。

えり汚れを防止する方法

えり汚れを防止する方法

えりに限らず、汚れがついてから落とすのは大変です。なるべく汚れないように対策しておけば、シャツを洗濯する際の手間が省け、負担が軽減できるでしょう。そこで、えり汚れを防止するのに有効なアイテムを紹介します。まずはベビーパウダーです。あせもやかぶれの防止を目的として赤ちゃんに使うもののため、意外に感じる方もいるかもしれません。どうしてベビーパウダーが汚れ防止になるかというと、皮脂や汗を吸い取る働きがあるからです。最初に述べたように、えりは主に皮脂が原因で汚れます。ベビーパウダーをつけておけば、皮脂や汗が生地に染み込むのを防ぎ、汚れの防止になるのです。水に溶けやすいため、予洗いで落とす必要もなくそのまま洗濯機に入れて洗えます。

えり汚れ防止専用のスプレーを使うのも良いでしょう。えりにしゅっと吹きかけるだけで、皮脂が生地につくのを防ぎます。こちらも、特に洗濯前に予洗いして落とす必要はありません。市販されているえり汚れ防止用の専用テープを使うのも有効な手段です。えりの気になる部分にテープを貼れば、生地と肌とが直接接しなくなるため、物理的に汚れを防止します。テープを必要な長さに切ってえりに貼り、シャツを脱いだときにテープを剥がして捨てれば良いので手軽です。このほか、汗をかいたらこまめにふき取ることも意味があります。

ワイシャツの正しい保管方法

ワイシャツの正しい保管方法

ワイシャツをきれいな状態で維持し、長持ちさせるためには、正しい方法で保管することが不可欠です。えりが黄ばんで汚れていたり生地が傷んでよれよれになっていたりするシャツを着ていては、「だらしない人」という印象を与えてしかねません。ぴしりと整った美しい状態のシャツを着こなしていれば「清潔感がある」「きちんとしている人」との印象を与え、仕事でも成果を上げやすくなります。保管方法に注意し、いつでも美しい状態のシャツが着られるようにしましょう。

5-1.まずは洗濯と乾燥

1度でも着用したシャツは、必ず洗濯してから保管します。なぜなら、シャツに皮脂や汗がば黄ばみに変化するおそれがあるためです。また洗濯後はよく乾燥させることが大切です。半乾きのシャツは雑菌やカビ、虫の繁殖を招く原因となります。

5-2.ハンガーで保管

ワイシャツを保管するには、主にハンガーにつるす方法と畳んで収納する方法があります。多くの人が利用しているのが、ハンガーでつるす方法ではないでしょうか。ハンガーはシャツをかけるだけで良く、手軽にできるというメリットがあります。ハンガーに厚みがなく、シャツと肩幅があっていないと、型崩れを起こす恐れがあるため注意が必要です。クリーニング店で使われているような細いワイヤータイプや、滑り止めがついていないタイプはあまり良くありません。

ハンガーにかけたシャツは、シワを予防し、風通しを確保するため、シャツの間隔に余裕を持たせてかけましょう。

5-3.畳んで保管

シャツを畳んで保管する方法は、収納スペースをあまりとらずに済む点がメリットです。手間はかかりますが、正しい方法で畳めば、きれいな状態で保管もできます。

5-4.クローゼットの換気をする

シャツをクローゼットで保管するときは、湿気が溜まらないよう週に1回1時間程度クローゼットを開けて空気を入れ替えたり、クローゼット用の除湿剤を設置するとよいでしょう。

5-5.保管に最適な場所

そのほか、変色を防ぐため直射日光が当たらない場所であることも大切なポイントとなります。

シーンに合った美しいワイシャツで自信を持とう!

シーンに合った美しいワイシャツで自信を持とう!

ビジネスにおいて、どのような印象を与えるかは重要なポイントです。ワイシャツはえりを変えるだけで与える印象が大きく変わり、着こなしの幅も広がります。ぜひお気に入りの一枚を見つけ、長く愛用しましょう。洗濯や保管の際にひと手間加えるだけで、長く良い状態を維持できます。お気に入りのワイシャツは「自信と勇気を身にまとう」がコンセプトのSOLVEでお探しください。高品質で美しく、好印象をもたらすシャツと出会えます。

【参考】おすすめシャツをチェック

SOLVE公式サイトのご案内

SOLVEでは、はじめてオーダーシャツ(オーダースーツ及びカスタムオーダーTシャツも含む)をご購入されるお客様向けに採寸や試着サービスを用意しております。

青山本店で実施中の「来店採寸サービス」では、採寸のほか販売中の生地サンプルや襟、カフスなどのパーツ見本をご覧いただけます。
またお気に入りのシャツをお送りいただければ、採寸結果をメールでご案内する「シャツ採寸サービス(現在送料無料キャンペーン中)」を行っております。オーダーシャツはお届け後30日以内の場合、初回お直しが無料なのでお気軽にお試しください。

青山本店ではその他Tシャツやセットアップなど販売中の製品を展示しており、ご試着も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

SHERE
  • FaceBook
  • Twiiter

KEYWORDS

RECOMMEND

FOLLOW SNS

そのほかSNSも運営しておりますので、
是非フォローください

  • FaceBook
  • Twiiter
  • Instagram
  • Instagram
シャツを自分流にカスタマイズ | デザインシミュレーション

EVERYTHING'S FOR YOU

簡単な上に、安心を。

無料の採寸サービス
オーダー前に無料で採寸サービスがご利用いただけます。
30日間お直し保証
サイズ変更やデザイン変更など、購入した商品(お直しは含みません)の到着後、30日以内であればいかなる理由でも無料で作り直しいたします。
カスタマイズ無料
えり型や刺繍などこだわりのオプションを選んでも追加料金はいただきません。

SOLVE公式のLINE登録で
¥500クーポンプレゼント